
新城市の24時間コイン洗車場を紹介!スペースも広くて洗車グッズ自販機もあるよ
新城市にあるコイン洗車場を紹介。 今回の車を手洗いできる洗車場は、新城市内でも市街地から少し離れた山間部に位置するコイン洗車場で、なんと営業時間は24時間ということか...
新城市にあるコイン洗車場を紹介。 今回の車を手洗いできる洗車場は、新城市内でも市街地から少し離れた山間部に位置するコイン洗車場で、なんと営業時間は24時間ということか...
新城市にある総合公園わんぱく広場に行ってきたので、施設内容から桜花見スポットまで各ポイントを紹介。 新城総合公園は新城市でも市街地から少し離れた山間部の入り口にある総...
奥三河の花桃スポットとして愛知県新城市の「しだれ花桃の里」に行ってきたので、どんな場所に咲いていて花見はできるのか?駐車場や見所なども解説してみたいと思います。 春に...
徳川家康ゆかりの地巡りとしてはじまった三河長篠城跡、実際に訪れると徳川家康がこの三河領を武田軍に取られまいと奮闘していたことが伺え、その三河の地でも年表には必ず刻まれている...
徳川家康ゆかりの地巡り第2弾は、国道151号線沿いの長篠城址の主張ともされている看板、鳥居強右衛門が磔(はりつけ)にされたポイントとどんな事をしたのか解説。 長篠城跡...
徳川家康が参戦した歴史的に有名な戦いの1つ「長篠設楽原の戦い」、その発端となったのが長篠城を武田信玄の息子、武田勝頼が攻めたのがはじまりとなっていて、徳川側の城主・奥平定昌...
愛知県民の森に桜を見に行ってきたので、どんな場所に咲いているのか見所などを紹介。 新城市の桜花見スポットと言うと、桜淵公園が王道的な場所となっていますが、奥三河の玄関...
8月に入っても猛暑が続いている中、涼しい場所を求めて愛知県新城市にある乳岩峡(ちいわきょう)でハイキング的な事をしてきたので注意点を交えて紹介!新城市でも奥三河にあたる山の...
前の記事では大島ダムを紹介しましたが、大島ダムとセットで訪れたいのがすぐ近くにある「宇連ダム(うれだむ)」です。愛知県の奥三河・新城市には豊川と宇連川が合流する部分があり、...
前の記事では、新城市街にも比較的近い場所にある大野頭首工を紹介しました。その大野頭首工のさらに上流(宇連川)にあるのが愛知県でも有名な宇連ダム!宇連ダムの近くには朝霧湖・大...
愛知県で比較的有名なダムといったら「宇連ダム」、自分も以前にバイクでツーリングをしていった事が有りますが奥三河にはその他にもダムがある事は知っていたものの行く機会がなくいま...
前の記事では新城市の「阿寺の七滝」を紹介しました。阿寺の七滝の前には新城のナイアガラと呼ばれる長篠堰堤にいき、1日で3箇所の滝観光スポットを巡る最後の場所が「百間滝」!読み...