
豊田市のマンホールカード配布場所!香嵐渓にある三州足助屋敷!
愛知県内のマンホールカード巡りで、高浜市の次に訪れたのが豊田市足助町にある観光スポットで有名な「香嵐渓」!三河地方のマンホールカード配布場所の中でも山側になる場所で、観光地...
愛知県内のマンホールカード巡りで、高浜市の次に訪れたのが豊田市足助町にある観光スポットで有名な「香嵐渓」!三河地方のマンホールカード配布場所の中でも山側になる場所で、観光地...
愛知県の心霊スポットというと多数ありますが、一際有名な場所というと豊田市にある「旧伊勢神トンネル」!どうして心霊スポットとして有名になったかは、伊勢湾台風が関係しているとい...
愛知県豊田市にある羽布ダム(はぶダム)に四季カードの春バージョンをもらいにいってきました。羽布ダムは他のダムで配布されているダムカードとは違い、四季カード(春夏秋冬バージョ...
愛知県豊田市稲武町にある湧水公園「氷瀑(ひょうばく)」の様子を見て来たので紹介!豊田市の観光スポットはたくさんありますが、その中で有名なのが香嵐渓、そのさらに奥三河にある稲...
愛知県の紅葉スポットで穴場的で人気になっているのが、「大井平公園」!愛知県豊田市稲武町にある公園で、遊具などはないものの、紅葉の景色を楽しんだり季節によってはホタルなども楽...
前の記事では、香嵐渓周辺の駐車場の情報を紹介しました。香嵐渓に訪れる人の多くは車やバイクで行く人が多いと思うので参考になったのではないかと思います。今回の記事では、紅葉観光...
前の記事では、羽布ダムから矢作第2ダムの途中にある「こもでしの滝」を紹介しました。1日で2箇所のダム巡りをする予定で、こもでしの滝から次に行ったのが「矢作第2ダム(やはぎだ...
数年前にテレビで紹介されたことがある豊田市の「こもでしの滝」!行くきっかけは前の記事を見てもらえるとわかると思いますが、1日で羽布ダム→矢作第2ダムに行く途中で何か観光でき...
以前の愛知県内ダム巡りの続きとして羽布ダム(はぶだむ)にいってきました。再び行った理由は、以前羽布ダムにいったものの写真を撮るのに夢中になってしまい、肝心なダムカードをもら...
前の記事では黒田ダムを紹介しました。奥矢作第1、第2発電所は中部電力初の純揚水発電所でその上部調整池になっているのが黒田ダム。黒田ダムすぐ下には中間調整池の「富永ダム(とみ...
前の記事では巨大なアーチ型の矢作ダムを紹介しました。矢作ダムの記事にも注意として書きましたが、どうやら矢作ダムの少し下流に矢作第2ダムのダムカードがあるようで矢作ダムに行っ...
前の記事では羽布ダムを紹介しました。羽布ダムから次に行ったのが豊田市にある矢作ダム(やはぎだむ)!矢作ダムは矢作川の上流部分にあるダム施設で「矢作第一ダム」とも呼ばれていま...